突然ですが、皆さんのお宅ではどのような鍋をお使いでしょうか?ホーロー鍋?ステンレス鍋?はたまた鉄鍋?
我が家は数年前にマイホームを建てて、賃貸ハイツから引っ越したのですが、その際大量の不燃物ゴミが出てしまいました。
それは、「鍋」や「フライパン」などの調理器具でした。
新築の家ではオール電化にしたので、それが原因でした。
鍋って、金属でできているので素材によってはIH調理器では使えないものがあるのですね・・・
おかげで、いろいろ調べるようになり調理器具によっては危険性がある素材を使っているものがあることも分かりました!
今回は、ホーロー鍋とステンレス鍋に危険性があるのかどうなのかといったことや、安全な調理器具の素材は何なのかについてお伝えしたいと思います。
もくじ
ホーロー鍋とステンレス鍋に危険性があるって本当??
家庭でよく使われているホーロー鍋とステンレス鍋ですが、危険性があると言われていますが本当なのでしょうか?
ホーロー鍋は鉄、ニッケル、クロムの合金にガラス質のコーティングをして作られています。
熱の伝わり方が弱く、酸に強い特徴があるので、ジャム作りなどに適しています。
シチューやカレーなどのとろみのある煮込み料理にもよく使われています。
ところが、ホーロー鍋には重金属のカドミウムが溶け出す危険があり、輸入品では、厚生労働省の定めた基準をクリアしなければいけないという規則があります。
重金属は体内に蓄積され続けるので、許容量を超えると中毒症状が現れることもあります。
体調不良が起こっても原因がホーロー鍋にあるとは夢にも思わないので、原因が特定できずに影響が長期間に及んでしまうこともあります。
日本で販売されている製品は全て基準をクリアしているのでまず心配はないでしょう。
では、ステンレスの鍋はどうでしょうか?
ステンレス製の製品は安価なこともあり、一般的によく使われています。
ステンレス鋼に含まれるクロムから生成される六価クロムという物質には発がん性があることや、金属中毒による多臓器不全を引き起こす危険性があると言われています。
こう聞くとやっぱりステンレスの鍋も危険なんだ!と思ってしまいます。
けれども六価クロムという有害物質は1000度を超えなければ生成されませんし、家庭料理ではあり得ない温度なので、こちらもまず大丈夫と言えますね。
安全な調理器具の素材は??
家族の健康のためにも、安全な調理器具を選びたいですよね。
では、安全な調理器具の素材は、何なのでしょうか?
日本で販売されている調理器具は、厚生労働省が基準を設けて規制しているのでまず大丈夫と言えます。
有害な物質は、高温になったら溶け出します。
例えばフッ素加工のフライパンの場合は260度以上になるとフッ素ガスが出てくると言われいます。
260度もの高温で調理することはほとんどないと思いますのでまず大丈夫ですね。
ですので、空炊きなどで高温になったりせずに通常の調理をしていれば有害物質が溶け出すことはないということです。
調理器具を安全に長く使い続けるためには、お手入れもしっかりとする必要があります。
なるべく表面の加工に傷を付けないように気を付けることが大事です。
[aside type=”warning”]金属製のへらでこすったり、洗う時にたわしでごしごしと力任せにこするとすぐにダメになってしまうので注意しましょう。[/aside]
洗った後は自然乾燥をさせるよる、柔らかい布で水滴をぬぐった方が錆びたりすることなく長持ちさせることができますよ。
調理器具の寿命は?
皆さんのお宅では、調理器具ってどれぐらいの頻度で買い替えていますか?
電化製品とは違って、電源が入らなくなったりするわけでもないので場合によっては何年も使い続けていると思います。
それでも調理器具にもやっぱり寿命はあります。そして、調理器具の価格と寿命はある程度比例します。
やっぱり安物はすぐにダメになってしまうのです。
最大の違いは、鍋やフライパンの表面の加工方法です。
高価なフライパンであれば多少金属へらでこすっても大丈夫ですが、安物の場合は菜箸で野菜炒めを作るだけでもすぐに焦げ付きやすくなってしまいます。
表面の加工が剥がれて、焦げ付きやすくなった時がその調理器具の寿命というわけです。
表面が剥がれたり、傷が付くとそこから有害物質が溶け出してしまうことも考えられます。
中には、「このフライパン焦げやすいから気を付けなきゃ!」と言いながらもなお使い続けている方もいらっしゃると思いますが、せっかくの料理が台無しですし、健康にも悪影響があるかもしれませんよ。
焦げ付きやすくなったり、取っ手がぐらついて危ない場合は、思い切って買い替えましょう。
まとめ
調理器具は種類や素材も多様なので、買い替えるときもどれがいいのか迷ってしまいますよね。
使い勝手は実際に使ってみないと分からないので、ますます悩んでしまいます。
気に入った調理器具を長く愛用するためにも買う前に素材をよく確認して、お手入れも丁寧にする習慣をぜひつけたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考になれば幸いです。