「お母さん、今日習字の授業があって服に墨ついてしまった!」と言って子供が帰って来るというケースはよくあります。
特に習字を習い始めたばかりの小学生の場合、しょっちゅう服に墨をつけて帰ってきます。
生地に墨が染み込んでしまい、なかなか落とせませんよね。
必死にこすっても薄くはなるものの、完全には落ちません・・・
「墨の簡単な取り方はないの?」と思っている方も多いと思います。
ここでは服に墨がついてしまった時の簡単な取り方をご紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
墨が服についてしまったら・・・
墨が服についてしまったら、なるべくすぐに落とすようにしましょう。
時間が経って墨が乾いてしまったら、クリーニングのプロの方でもかなり苦戦します。
場合によってはクリーニング店でも「無理です」と断られてしまいます。
ですから、墨の汚れ落としは時間との勝負だと覚えておいてください。
簡単な墨の落とし方
ここでは家庭にあるもので、簡単に服についた墨を落とす方法をご紹介します。
用意するものは、マジックリンと固形石鹸です。
マジックリンは皆さんご存知のとおり、換気扇やコンロの油汚れがよく落ちる洗剤です。
マジックリンは汚れを浮かせる力がすごく強いので、服の繊維に入り込んだ墨の成分も剥がれやすくしてくれるのです。
やり方
- 墨がついた部分を水である程度墨が薄くなるまでこすり洗いをする。
- 墨の部分にマジックリンをつけてなじませる。(薄めた液にしばらく漬けておくのも有効です)
- マジックリンの成分が汚れとなじんできたら、固形石鹸をこすりつける。
- ゴシゴシこすり合わせると、泡がだんだん黒くなってきて汚れが取れてきたことが実感できます。
- 一度水ですすいで、しっかりと汚れが落ちるまで繰り返す。
墨がついて完全に乾く前であれば、この方法でかなり簡単に墨を落とすことができます。
我が家では幼稚園児の子供が靴下に絵の具をつけてしまったことがあるのですが、絵の具もきれいに落ちましたよ。
一度試してみてくださいね。
一番やってはいけないこと
汚れ落としと言えば一番に思いつくのが「漂白剤」ではないでしょうか?
ところが、漂白剤を使うと墨が繊維の奥に余計に入り込んでしまってますます落ちにくくなるのです。
まずやってしまいがちなのですが、やってみても汚れは全く落ちませんので注意しましょう。
墨汚れには漂白剤は効果がないので覚えておいてくださいね。
試しにやってみましたが、少しは薄くなったような気がしましたが、全然取れなかったです!
時間の無駄でした。
時間が経って落とせなかった墨の汚れ
墨が酸化してどんどん繊維の奥に入り込んだ状態で乾燥してしまうと、先ほどご紹介した方法でも取るのは難しくなります。
薄くはなっても、輪染みのような跡は残るかもしれません。
一般的に考えて、小学校で服に墨をつけても洗濯できるのは家に帰って来てからですよね。
ということは・・・
墨はすでに乾燥している状態なのです。
だから服についた墨は落ちにくいのです。
であれば、自衛するしかありませんね。
- 習字の日は墨がついても目立たないように真っ黒な服を着て行く(私服の場合)
- 習字の時間は服が汚れないように割烹着などを着る(制服の場合)
- 墨が落ちなかった場合、その部分にアップリケをつける
- いっそのこと墨でシャツに絵を描き足してデザインにしてしまう! など
気を付けていてもうっかり墨をつけてしまうことは誰にでもあることです。
服に墨をつけたことをガミガミと叱るよりも、しっかりと習字の練習をして字が上手になってくれた方が嬉しいですよね。
子育ては大らかな気持ちでやりたいなと自分自身常に思っています。
こんな商品も販売されています
最近、「洗濯で落ちる墨汁」というものが販売されています。
きっと全国のお母さんからの声で開発されたのでしょう。
時間が経って乾いてしまった汚れでも、落ちやすくなっているそうです。
通常通り洗濯するだけで墨が落とせるとか。
便利な商品が開発されてきて、ありがたいですね。
まとめ
墨が服についてしまった場合は、できるだけ早く落とし始めることが大事です。
墨が乾ききる前に落とし始めるとかなり薄く落とすことができますが、逆に乾いてしまっていると完全に落とすことは難しくなります。
墨の汚れは想像以上に手ごわいですが、きれいに落とせたら達成感が味わえますよ。
家庭にあるマジックリンと固形石鹸で汚れを落とすことができるので、お困りの方はぜひ試してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
参考になれば幸いです。