株・資産運用

スマホに複数キャッシュレスアプリを入れている私が思うキャッシュレス決済のメリットと使い分け

私はスマホに複数のキャッシュレスアプリを入れて使い分けています。

Apple Watchを使っているので、私が普段主に使っているのはApple Payです。

Apple Watchで支払いが出来ると、財布を持たずに外出している時や、スポーツの時など、スマホも出さずに決済できるので便利です。

キャッシュレス決済のメリット

以前遠くのショッピングモールに買い物に出かけたとき、うっかり財布を忘れてしまい、クレジットカードもない状況で困ったのですが、スマホは持っていたため、すべてApple Payで買い物が出来てとても助かりました。

コンビニや大型店以外の個人のお店などはApple payが使えない場合が多いのですが、最近はPayPayやLINE PayなどQR決済ができる店が増えたので、スマホには複数のキャッシュレスアプリを入れて使い分けています。

QR決済の普及により移動販売のお店や屋台などでもキャッシュレス決済が出来るようになったのでうれしいです。

田舎でよく見る無人の野菜販売所にもPayPayの決済ができるお店があるとネットで話題になっていました。

素晴らしいですね。

無人販売の場合は防犯対策にもなると思います。

私は主にPayPay、LINE Pay、Origami、メルペイ、楽天Pay、QUICPay、iD、Suicaを利用しています。

時期によってキャンペーン等で還元率の良いものがあればそれを使います。

今はキャッシュレス還元事業のキャンペーン中なので、

コンビニなどのチェーン店では楽天Payで5%還元、

中小店ではPayPayで10%還元なのでそれを使うのが良いかなと思います。

ただし、お店ごとに還元事業の申請を完了しているかどうかは確認が必要です。

サービス自体が対応していてもキャンペーンに参加するかどうかはお店ごとにゆだねられているのです。

SNSやアプリにもお得クーポンあり!

また、還元とは別にキャッシュレスごとにお得な値引きクーポンが発行されるのでSNSやアプリ内を時々チェックして利用しています。

特にメルペイのクーポンは、例えばおにぎり11円とか、めちゃくちゃ安いクーポンが時々出るので要チェックです。

PayPayは20回に一回上限1000円で支払い金額が還元されるクジ引きのような機能があるため、それも楽しみのひとつです。

たまったポイントは支払い時に使ったり、ポイント投資に活用したりしています。

どれを使うかは、自分がよく行くお店が対応しているものを

よく、キャッシュレスの種類が多すぎてどれを使えば良いかわからないと言う人がいるのですが、自分がよく行くお店が対応しているキャッシュレスをつかえば良いと思います。

私は支払いに関しては出来る限りキャッシュレスを心がけてるため、ご祝儀や香典、習い事の月謝等どうしても現金でないと仕方ない時以外はほぼキャッシュレスです。

ただし飲み会での割り勘等もアプリ内で送金したいのですが、周りの友人たちにはあまりキャッシュレスが浸透していなくて歯痒い思いをする事も多いです。

最近では神社の賽銭箱にもICリーダーが設置されていてキャッシュレスになっているところもあるようです。

もっと多くの人々に浸透して欲しいです。

家計簿アプリと合わせれば使いすぎも防げる!

周りの人からはよく、キャッシュレスにすると使い過ぎそうで怖い、いくら使ったかわからなくなりそうといわれますが、私は家計簿アプリとキャッシュレスアプリを連携させています。

買い物をした瞬間に自動的に家計簿の集計が出来ています。

現金での管理よりよほど正確な管理が出来ていると思います、スマホの中で簡単にグラフ化したり項目ごとにわけて、食費や日用品など使いすぎた日々の家計を見直し反省することが出来ます。

私にとって現金の時には面倒でなかなか続かなかった家計簿が自動的につけられることが信じられません。

とても画期的だと思います。

特に家計を預かる主婦層の方々にオススメしたいです。